Monthly Archives: 11月 2024

読書クラブ(初級)活動中!

皆様 こんにちは

夜が長くなってきました。

お気に入りの「本」と過ごす時間も素敵ですね。

KCP地球市民日本語学校の留学生にも

「本」が好きな学生は多いのですが

初級の学生にとって「日本語の本」を読むのは

少し難しい・・・でも読みたい・・そんな要望に応えて

誕生したのが「読書クラブ・初級」!!

日本語初級の学生にも読みやすく編集された

「注文の多い料理店」「走れメロス」といった名著

日本の昔話、日本の伝統についての本、科学に関するもの、絵本

などなど、用意された数々の書物の中から

学生は読みたいものを選びます。

「読書クラブ」はクラブ活動!!

「読解の授業ではないので、読むことを楽しんでほしい」

とは担当の日本語教師のコメント。

こちらの学生は、日本のお風呂について書かれた本

の内容にびっくり。

昔の日本の銭湯は混浴だったの!!!

日本では家族みんな同じお風呂のお湯に入るの??

読んで印象に残ったことはイラストにして、

気になった言葉や表現と共に読書メモを記しているそう。

読んだ本の感想やあらすじは口頭で発表。

でも、最後までは言いません。

気になったら次はあなたが読んでみてくださいね

だとか。

芥川賞や本屋大賞をとった話題の本にチャレンジする

中級・上級向け

「読書クラブ」もありますよ。

日本語教師養成講座の受講生も参加しています♡

#日本語教師 #クラブ #日本語教師養成講座 #KCP

KCPの模擬授業実践ラボ

皆様 こんにちは

KCP日本語教師養成講座では

「420時間少人数実践コース」の実践部分

「模擬授業実践ラボ」を単独で受講いただけます

さて、今日は養成講座の受講生が「模擬授業」にチャレンジ

推敲を重ねた教案をもとに模擬授業を展開

板書は

内容・量・見やすさ・消すタイミングなども考えます。

教える文型は「~て もらいました」

学生が、使えるようになるためには

どんな練習が必要でしょうか・・・

ポイントは何でしょうか・・・

pptの作り方は・・・

受講生が書いた教案に、教師は書き込みをして

よりよい授業となるよう指導します。

<模擬授業実践ラボ 中級>

次回、開講は2025年1月23日。

中級レベルの授業を組み立てるコツを

ベテラン教師が伝授し、どんな現場でも対応できる

実践力を養っていきます。

「教える自信」が持てますよ!!

興味のある方はKCP日本語教師養成講座お問い合わせページ

から、お問い合わせください。

  yosei@kcp.ac.jp   電話 03-3356-7747 からでも結構です。

※このコースは、大学で主専攻・副専攻で日本語教育を学ばれている方

 養成講座の修了生・現役教師の方向けとなっています※

#日本語 #日本語教師 #日本語教師養成講座

日本語学校のクラス活動に参加

皆様 こんにちは

暦の上では立冬なんだとか。

今年も残り2か月を切りましたね。

KCP日本語教師養成講座では

「活動参加」という授業が行われました。

教壇実習に入る前に、

実際のクラスに入り、授業での活動に参加する授業です。

今日の活動は「グループでの話し合い」

「読解」の授業で精読した内容について

自分の意見をまとめ発表します。

「読解」って文章を読んで、設問に答えるだけでは

ダメなの??

読んだ後に、「話し合い」をする目的は何?

中級になったばかりの学生にとって

自分の意見を述べることはとても大変。

意見を引き出すために教師はどうすればよいのか?

フィードバックの時間では

「今日の気づき」をシートにまとめて

教壇に立つ日に備えます。

来月には教壇実習が待っています。

#日本語教育 #日本語教師 #日本語教師養成講座

あなたは10月に何をしますか?

皆様 こんにちは

今週KCP地球市民日本語学校では

放課後の時間を使って

日本人ゲストと留学生との交流会

「お話し会」を 開催しました!

この日のテーマは

「10月にすること!新しく始めたこと!」

この秋から日本で学び始めた学生も多く

日本人ゲストが日本の秋を紹介すると

学生たちは興味深々

日本語で一生懸命質問します。

「運動会」「大玉転がし」の映像を

学生に紹介してくださるボランティアの方も!

東京各地の図書館で

「読書の秋」を楽しんでいますと話す学生は

いろいろな区の「図書カード」を披露。

区によって図書館の雰囲気やスタイルが違い

その日の気分や目的で使い分けているとか。

参加した皆さんからは

「とても楽しい体験でした!」と

ご好評をいただいています。

今後も

「みんなで酉の市にいこう」

「初級の学生と会話しよう」

「いろいろな日本語レベルの学生と自由に会話しよう」

などのイベントを企画中です。

参加ご希望の方は是非、

✉yosei@kcp.ac.jpまで

「国際交流ボランティア希望」とご連絡ください!

ご案内のメールをお送りします。 

ご登録お待ちしています!!

#日本語教師 #日本語教師養成講座 #ボランティア #国際交流